AFTER DIGITALアフターデジタル
-
Date : 2020
06
12Fri.
UXインテリジェンスのパレーシア第2回:UXインテリジェンスに込められた「自由」への思い
対談連載「UXインテリジェンスのパレーシア」第2回は、ビービットのマーケティング責任者に着任した有園雄一(zonari合同会社 代表執行役社長/電通総研パートナー・プロデューサー)と、副社長 中島克彦の対談をお届けします。
アフターデジタル
UXインテリジェンス
-
Date : 2020
05
28Thu.
UXインテリジェンスのパレーシア第1回:今、ビービットが「UXインテリジェンス」を提唱する理由
対談連載「UXインテリジェンスのパレーシア」はビービットのメンバーが、UXインテリジェンスとは具体的にどんなものか、実践するためにはどうしたらいいのか、様々なキーパーソンとの対話を通して議論を深め、発信していく企画です。
アフターデジタル
UXインテリジェンス
-
Date : 2020
05
19Tue.
パンデミックとUXインテリジェンス
今回は、以前にビービットの藤井と対談させていただいたzonari合同会社 代表執行役社長/電通総研パートナー・プロデューサーの有園雄一氏からの寄稿をお届けします(編集部)。
アフターデジタル
UXインテリジェンス
-
Date : 2020
04
09Thu.
バーニーズ ジャパン様のUXインテリジェンス活用事例を公開しました
昨年公開したホワイトペーパー「UXインテリジェンス – アフターデジタル時代のデータ活用スタンダード」に付随する事例として、株式会社バーニーズ ジャパン様のUXインテリジェンス活用事例を公開しました。
アフターデジタル
OMO
-
Date : 2020
01
28Tue.
アフターデジタルとビービット(5) – 事例で読み解く「シーケンス分析とUXインテリジェンス」
アフターデジタル時代に必要とされる考え方と、ビービットが提供しているサービスの関わりについて解説している本シリーズ。第4回のテーマは前回に引き続き「シーケンス分析」です。
アフターデジタル
OMO
-
Date : 2019
12
25Wed.
アフターデジタルとビービット(4) – 「状況ターゲティング」の戦略策定プロセスにとっての意味合い
アフターデジタル時代に必要とされる考え方と、ビービットが提供しているサービスの関わりについて解説している本シリーズ。今回はこれまでとは趣向を変えて、実際にビービットのエクスペリエンスデザインプロジェクトを担当している小城さんから、企業にとっての状況ターゲティングの意味合いを解説してもらいます。(編集部)
アフターデジタル
OMO
-
Date : 2019
12
12Thu.
ホワイトペーパー「UXインテリジェンス – アフターデジタル時代のデータ活用スタンダード」を公開しました
ビービットは「UXインテリジェンス – アフターデジタル時代のデータ活用スタンダード」というホワイトペーパーを公開しました。
アフターデジタル
OMO
-
Date : 2019
12
10Tue.
書籍【アフターデジタル】主著者の藤井が登壇!デジタルサイネージコンソーシアム オープンラボ Vol.02
2019年11月26日(火)、慶応義塾大学三田キャンパスにて開催された「デジタルサイネージコンソーシアム オープンラボ Vol.02~「オンラインとオフラインが溶け合うOMOの時代」 デジタルサイネージは「街に溶け込むインターネット」へ~」に、書籍【アフターデジタル】主著者の藤井が登壇しました。
アフターデジタル
OMO
-
Date : 2019
11
12Tue.
アフターデジタルとビービット(3) – 事例で読み解く「UX企画力を高めるシーケンス分析」
アフターデジタル時代に必要とされる考え方と、ビービットが提供しているサービスの関わりについて解説している本シリーズ。第3回のテーマは「小さな状況」を捉えるための手法、シーケンス分析です。
アフターデジタル
OMO
-
Date : 2019
11
08Fri.
「デジタルトランスフォーメーションにより変容するリアルアセット」に藤井が登壇しました!
10月24日(木)、東急不動産株式会社様主催の「デジタルトランスフォーメーションにより変容するリアルアセット」というイベントに、“アフターデジタル”主著者の藤井が登壇しました。
アフターデジタル
OMO