PROFILE会社概要
-
- 社名
- 株式会社ビービット
-
- 英文社名
- beBit,Inc.
-
- 代表取締役
- 遠藤 直紀
-
- 売上高
- 2019年12月期
17億6,350万円 ※日本法人単体
-
- 社員数
- 125名(2020年4月現在)
※日本法人単体
-
- 設立
- 2000年(平成12年)3月15日
-
- 事業内容
-
UXインテリジェンス事業
UXデザインコンサルティング
ユーザリサーチ・カスタマージャーニー可視化・ウェブサイト/スマホアプリ成果改善・デジタルサービス開発企画支援・ユーザロイヤルティ向上
UXグロースハック支援サービス
UXチームクラウド USERGRAM・UXグロースハック実践支援プログラム・並走型運用支援
-
- 所在地
-
-
- 関連会社
- beBit UCD Ventures, Inc.
BOARD役員紹介
-
代表取締役
遠藤 直紀
横浜国立大学経営学部経営システム科学科を卒業後、アンダーセンコンサルティング(現アクセンチュア)入社。2000年3月にビービットを設立し、代表取締役に就任。
-
取締役 副社長
台北オフィス代表
上海オフィス代表
beBit UCD Ventures, Inc.代表中島 克彦
横浜国立大学経営学部会計情報学科卒業を卒業後、株式会社富士銀行入社。設立メンバーとして、ビービットに参画。
-
取締役 CTO
西岡 賢一郎
東京大学教養学部を卒業後、東京大学大学院にてレコメンドシステムやSNSからのユーザ行動予測の研究で博士(学術)を取得。2012年10月に株式会社トライディアを設立し、CEOに就任。2018年8月より現職。
-
取締役
武井 由紀子
早稲田大学政治経済学部経済学科を卒業後、アンダーセンコンサルティング(現アクセンチュア)入社。設立メンバーとして、ビービットに参画。
-
社外取締役
矢野 和男
博士(工学)
IEEEフェロー、東京工業大学大学院連携教授
研究分野はハピネス分析(人工知能、ビッグデータ解析、ライフログ分析、社会行動分析)。 -
社外取締役
塩野 誠
株式会社経営共創基盤(IGPI)
共同経営者マネージングディレクター -
社外取締役
八木 克全
株式会社電通デジタル
執行役員
デジタルトランスフォーメーション領域担当
UX SQUARE TOKYOビービットのオフィス

オンラインとオフラインが
融合したオフィス。
新デジタル時代にクライアントやユーザと共にユーザエクスペリエンスデザイン(UXD)の在り方を実践していく為のリアルの場所となることを目指し設計されたUX Square Tokyo。
社のアイデンティティを社内外に向けて表現し、オンライン×オフラインを掛け合わせ、UXと可変性に富んだ空間設計を実現。



© 2020 Nacasa & Partners Inc. all rights reserved.
© 2020 Nacasa & Partners Inc. all rights reserved.