セミナーの概要
DX(デジタルトランスフォーメーション)・デジタル化の旗印のもと、
デジタルサービス・アプリの立ち上げや運用改善に取り組む企業が増えています。
多くの顧客に使い続けてもらうサービスに育てるためには、
サービスをローンチして終わりではなく、ローンチ後の継続的な体験改善が重要です。
とはいえ、ローンチ後の継続改善で求められる方法論とケイパビリティは、
従来の開発・運用業務とは異なるものです。
本セミナーでは、新たなデジタルサービスやアプリの成功を担う皆さまに向けて、
ローンチ後に求められる方法論とケイパビリティをご紹介します。
このような方にお勧め
- デジタルサービス・アプリの立ち上げ・運用改善を担われている方
- DX担当部署の責任者・マネージャーの方
- 「ユーザ体験改善によるデジタルビジネス成長」の進め方に興味のある方
- 日程
- 2021年2月24日(水) 18:00~19:00
 
- 実施形態
- オンライン開催
 ※本セミナーはオンライン配信のみ(会場開催なし)で実施いたします。
 ※セミナー視聴URLは、お申込みいただいた方に、事前にメールにてご連絡いたします。
 
- 参加費
- 無料
 
- 注意事項
- ※弊社からのメールを配信停止へと設定された場合、視聴URLをお届けすることができません。
 セミナーをご視聴いただくあたっては、配信停止へと設定を変更されないようご注意ください。
 
講演者のご紹介
- 株式会社ビービット 佐藤 駿 
 UXインテリジェンス事業部
 プロダクトマーケティング(事業開発/営業開発)
 チームリーダー
- 東京大学経済学部経済学科を卒業後、ビービット入社。 
 保険会社、金融系メディアなどのUX改善支援をコンサルタントとして推進後、新サービス「USERGRAM」の営業と活用支援に従事。
 大手メーカー様、通信・放送企業様、エンタメ企業様などを始め、50社以上でUX企画業務の導入をご支援。
 その経験をもとに、現在は新方法論・サービス開発を推進中。
 長野県出身。趣味は競技クイズ。
