※本セミナーの受付は終了しました
 
        セミナーの概要
不動産や金融、冠婚葬祭など、「高額」「比較されやすい」「難解」といった特徴を持つ商品は、成約までの検討期間が長くなる傾向があります。今回はこうした長期検討商材ならではのデジタル上のUX企画の成功の秘訣を事例とともににお届けします。
 
        - 日程
- 2020年7月16日(木) 10:30~11:30
 (セミナー日程が合わない方はこちら)
 
- セミナー概要
- 長期検討商材のデジマケ成功のカギはUX改善
 ~「高額」「比較されやすい」「難解」な商材で成果を最大化
 
 講師:株式会社ビービット 峰岡 伴幸
 <予定アジェンダ>
 ・長期検討商材でデジタル成果創出が難しい理由
 ・解決策は顧客の状況に合わせた的確なデジタルコミュニケーション設計=「UX企画力」
 ・CVRが右肩上がりに成長した企業の事例
 ・シーケンス分析クラウド USERGAMのご紹介
 
- 実施形態
- オンライン開催
 ※本セミナーはオンライン配信のみ(会場開催なし)で実施いたします。
 ※セミナー視聴URLは、お申込みいただいた方に、事前にメールにてご連絡いたします。
 
- 参加費
- 無料
 
- 注意事項
- ※弊社からのメールを配信停止へと設定された場合、視聴URLをお届けすることができません。
 セミナーをご視聴いただくあたっては、配信停止へと設定を変更されないようご注意ください。
 
過去のご参加者様の声
 
        講演者のご紹介
- 株式会社ビービット 
 UXインテリジェンス事業部
 マネージャ 峰岡 伴幸
- 上智大学経済学部経営学科卒業後、株式会社リクルートへ入社。 
 その後、株式会社リクルート住まいカンパニーにて、不動産会社への集客支援全般に従事。
 2019年5月ビービット入社。
 入社後は、カスタマーサクセスチームにおいて、USERGRAM導入企業様に対する活用支援プログラム(スタートダッシュプログラム)を担当。スポーツビジネス、スクールビジネス、カタログ通販企業等の活用支援に従事。
 現在は、USERGRAMのセールスチームのマネージャとして、お客様の課題解決に向けた提案に携わる。
