セミナー概要
ビービットが企業の経営層・責任者クラスの認識合わせをはじめ様々な場面で実施している、
「顧客視点ワークショップ」の実演会を開催します。
今回実演する顧客視点ワークショップは、
接点や部門を横断してカスタマージャーニーを構想する際に、
関係部門の責任者やさまざまなサービス担当者を集めて、目指す方向の認識を揃えるために実施しているもの。
これまでにセミナーやレポートでもご紹介してきたほか、
1月23日付のプレスリリースでご案内している
「UX/CX組織強化ラボ」の提供サービスにもラインナップされています。
実演会では、専用のワークシートをベースに、何を、どんな順番で、どんな視点で
考えていくべきかをご説明した上で、実際に皆さんにもご記入いただきます。

また、ご希望の方にはご記入いただいたワークシートに対して、
実演会当日にその場で講師・藤井保文から直接フィードバック。
普段はクライアント企業限定でご提供しているサービスを体験できる機会ですので、
自社でのワークショップ開催をご検討の方は、ぜひお気軽にご参加ください。
※ フィードバックのお申込みは締め切りました。
※ セミナーのうち、ご参加の皆さんにワークシートにご記入いただく時間を30分程度設けます。
※ セミナー参加者にはお申し込み後、専用のワークシートをお渡しいたします。
- 日程
- 2025年2月20日(木)18:00~19:30
- 実施形態
- オンライン
※オンライン参加の視聴URLは、お申込みいただいた方に、事前にメールにてご連絡いたします。
- 参加費
- 無料
- 注意事項
- 弊社からのメール配信を停止設定されている場合、視聴URLをお届けすることができません。イベントをご視聴いただくにあたって、配信停止へと設定を変更されないようにご注意ください。
講演者のご紹介
日本リージョン代表
藤井保文東京大学大学院修了。
上海・台北・東京を拠点に活動。国内外のUX思想を探究し、実践者として企業・政府へのアドバイザリーに取り組む。AIやスマートシティ、メディアや文化の専門家とも意見を交わし、人と社会の新しい在り方を模索し続けている。
著作『アフターデジタル』シリーズ(日経BP)は累計22万部。最新作『ジャーニーシフト』では、東南アジアのOMO、地方創生、Web3など最新事例を紐解き、アフターデジタル以降の「提供価値」の変質について解説している。
ニュースレター「After Digital Inspiration Letter」では、UXやビジネス、マーケティング、カルチャーの最新情報を発信中。
https://www.bebit.co.jp/blog/all/newsletter/