チームの「UX企画力」を支える、業務プロセス支援サービス UXチームクラウド USERGRAM
チームの「UX企画力」を支える、 業務プロセス支援サービス UXチームクラウド USERGRAM
ユーザの『状況』をデータ分析により
捉えることができます
ビジネスゴールを踏まえ、顧客体験の改善を通じた成果実現を広くご支援します。デジタル領域(アプリ・ウェブサイト)を中心に、店舗・生活空間、製品改善までカバー可能です。
行動の順序や流れ(シーケンス)を、
直感的に把握できるインターフェイス
顧客IDを取得できるため、PC・スマホ・タブレットなどバラバラのデバイスでアクセスしていても、顧客IDが同じであれば、同一のユーザとして特定します。
スマートフォンのネイティブアプリにおける顧客行動の計測にも対応しています。さらに、顧客IDを取得していれば、ウェブ・アプリをまたいだ行動の順序・流れ(シーケンス)を時系列で分析できます。
※ネイティブ・アプリの計測には、Google社提供の「Firebase」SDKを導入いただく必要があります。
店舗での購入や、コールセンターでの対応履歴、ダイレクトメールの発送履歴など、リアルチャネルでの行動データをインポートできます。 リアルでの行動も含めた分析が可能になります。
チームのメンバーが発見した行動の順序・流れ(シーケンス)を、オンラインで共有し、チームで議論することができます。
個人の知見・発見がメンバー全員に共有され、チーム全体でも成果を伸ばしていくことができます。
どのページを閲覧した顧客の行動をみるべきなのか、AIがレコメンドします。
どのページがコンバージョンに貢献しているのかをもとに判断しているため、成果向上につながる改善が可能です。
AIが、行動データを機械学習して、特徴的な行動パターンに自動的に分類します。 それぞれのパターンに共通する、顧客のユーザ行動の順序や流れ(シーケンス)を効率的に発見することができます。
顧客一人ひとりの行動を観察した結果、発見した特徴的な行動をどのくらいのユーザが行っているのかを定量的に検証できます。
定量的に把握することで、勝ちパターンを見つけ、成果向上の精度をあげることができます。
分析専門のメンバーだけではなく、部署・チームメンバー全員が日々USERGRAMのデータを分析できることを目指します。
各社専任の担当者が、導入企業様で業務に定着できるよう活用を支援します。
さまざまな業界での導入・支援実績をもとに、各業界で共通する導入時・分析時の課題をまとめています。
そのエッセンスをもとにした支援プログラムのため、多くの企業様でスムーズに導入・ご活用いただけるようになります。
USERGRAMを提供する弊社ビービットでは、デジタルマーケティング支援コンサルティングも約20年間提供しています。
その中で培ったUXの知見もベースにした、実践的な支援プログラムになっています。
業務内でのUSERGRAM活用イメージを、一緒に作り上げます
実際に操作しながら、シーケンス分析を体感いただきます
USERGRAMの基本的な活用スキルを、ワークショップを通じて身につけます
実業務でのシーケンス分析を実行し、利用イメージをブラッシュアップします
習熟度に応じて、個別にフィードバックを行い、分析スキルを引き上げます
実業務の中で継続的に活用いただきます