コンバージョン率(CVR) を最大化!
プロとAI が着実に牽引する、
新時代のサイト改善

UXグロースOpsは、UXコンサルタントが
CVR最大化に向けたサイト改善施策を
ご提案するサービスです。
「ここに導線を追加する」など、
実現可能な施策をデータドリブンで提案します。

20年以上の実績、800社以上へ導入

N1のユーザ行動データ分析✕
ファネル分析から、
CVR改善施策を毎月提供

UXコンサルが、定量・定性データを
徹底的に分析し、
課題の発生箇所・原因を特定。
サイトのCVR向上に向けた専門的な
アドバイスを提供します。
発生箇所・原因を特定

課題解決

定量データ
行動ファネル分析
定性データ
個票観察:N1分析
CVRアップ

20年以上、800社以上の
サイト改善実績を活かし、
成果が出た施策に絞って提案

UXコンサルが、多様な業界・業種に
おける成功事例をもとに、
ビジネス成果を上げるために効果的な
施策を提案いたします。

UXグロースOps Liteの特長

  • point1

    成果創出につながるUX改善
    ノウハウが
    組織に蓄積される

    毎月の定例でUXコンサルが分析手法・改善ノウハウを伝授し、
    サイトで成果を出すための知見が組織に蓄積されます。

  • point2

    分析にはユーザ行動を可視化する
    USERGRAMを使用
    導入はタグを設置するだけ

    契約後のお客様作業はタグ設置のみ。データ分析は
    UXコンサルにお任せください。

経験豊富なUXコンサルタント

  • UXグロース コンサルタント

    松田 朋子

    慶應大学卒。日系専門コンサルティング企業を経て、ビービット入社。UXグロース活動支援/スキル向上支援に従事。大手人材派遣会社様のCVR向上など多数の実績を持つ。
  • UXグロースOps Lite リーダー

    勝浦 研斗

    大阪大学卒。化粧品メーカー オルビス株式会社を経て、ビービット入社。BtoB・BtoC問わず30社以上のUX改善に携わり、EC売上総額126%向上・口座開設CVR2.4倍などの多数の実績を持つ。
  • UXグロース コンサルタント

    藤田 彩香

    USERGRAMの導入からレポーティング支援、それらの知見を活かしたコンテンツ執筆、セミナー登壇などクライアント成果創出に向け幅広く従事。化粧品メーカー様、求人広告企業様など計30社以上のご支援経験を持つ。

UXグロースOps Lite レポートサンプルのダウンロードはこちらから

UXグロースOps Liteの
導入事例

電気通信事業

株式会社NTT東日本サービス

生きたお客様像が見えるようになり、UXを大事にする意識が社内に浸透
「線で捉えるユーザー行動分析」を行うことで、生きたお客様像が見えるようになりました。また経験豊富なコンサルタントとのディスカッションを通じ、有効な打ち手の示唆も頂くことができており、今後もお客様の動きを意識したサイト作りを行うことで更なるUXの改善に繋がると感じています。

プロ野球球団

株式会社ヤクルト球団

社内目線では気付けなかった
課題の発見に
従来のビジネスモデルに限界を感じていた際、ユーザのデータは蓄積できているが体験改善のための企画に活用できていない、という課題感から導入を決定。客観的な立場からユーザーの動きを分析していただくことで、社内目線では気付けなかった課題の発見に繋がっています。

エンタメ

株式会社ほぼ日

ユーザが多様化する中で、常に
より良いお買い物体験の提供を
国内、海外さまざまなお客さまに愛用いただいているほぼ日手帳の公式ストアとして、たのしくスムーズにお買い物できる場をつくっていきたいと考えています。お客さま一人ひとりの体験や感情の変化を知りながら改善を重ねていけるUXグロースOpsLiteは、弊社らしい改善に欠かせないと考え、導入を決めました。

費用体系

月額30万円(税抜)~

最短6か月から契約可能
初回契約期間以降は料金が変動

分析ツール費用

USERGRAMで分析

コンサルティング費用

月1回お打ち合わせを開催

よくあるご質問

導入後の進め方を教えてください。

導入後、最初の2か月は、改善テーマの議論やデータ収集などの準備を行い、3か月目からは月次のUX改善定例を開始します。月次定例は、弊社が進行を担当します。

業界や業種によって、得意・不得意はありますか?

「ユーザ視点で課題箇所と改善示唆を導出する」方法論は業界や業種を問わず適用でき、得意・不得意はございません。

月次レポートには具体的な改善案まで含まれていますか?

改善示唆はお出ししておりますが、具体的な改善要件(例:画面設計書など)まではお出ししておりません。改善に向けた示唆をお持ちした上で、貴社と弊社にてディスカッションさせて頂くサービスとなります。

コンサルタントとの打合せは月1回とのことですが、それ以外でも相談は可能ですか?

可能です。ご不明点がございましたら、お電話やメール等にて随時ご相談下さい。

レポートの提供頻度は調整可能ですか?

提供頻度を下げるご調整自体は可能ですが、弊社としては月次でのご支援を推奨しております。提供頻度を下げた場合でも、月額料金は減額とはなりませんのでご了承ください。

UXグロースOps Lite レポートサンプルのダウンロードはこちらから