セミナー参加に必要なパスワードは「 482705 」です。
URLは、お申込みの際にお送りしている自動返信メールをご確認ください。
(メールタイトル:【ビービット】イベントにお申し込みいただき、ありがとうございました)
- 日程
- 2020年9月29日(火)19:00~21:00
- 実施形態
- オンライン開催
※ 新型コロナウィルスの感染拡大予防のため、本イベントはオンライン配信のみ(会場開催なし)で実施いたします
- 参加費
- 無料
- 講師
- 株式会社ビービット 東アジア営業責任者 藤井保文
(書籍「アフターデジタル2 UXと自由」著者)
- 主催
- 株式会社ビービット
※このセミナーの申し込み受付は終了しました
セミナー概要
※ 本イベントのコンテンツは、書籍「アフターデジタル2 UXと自由」をお読みになっていることを前提としています
「アフターデジタル2 - UXと自由」を読んで、新しいビジネス・サービスについて考えた方も多いのではないでしょうか。
今回のセミナーでは、新しいサービスを生み出す際に重要なことをAI、UXといったキーワードを軸に整理し、また、そのとき必要となる「UXチーム」という考え方についてお伝えします。
講師からのコメント
サービスを企画する中で、ユーザのペインポイントを解消し、幸せな状況に転じるコア体験を作ることは非常に重要です。
しかし、必死に知恵を絞り、ユーザの傍らで痛みを知り、喜ばれる体験を作ったにもかかわらず、それが単なる「発見」「アイデア」のみに立脚している場合、そのUXやビジネス構造が、簡単に競合に盗まれてしまうこともあります。
UXとテクノロジーを駆使して、参入しにくいビジネスを作るにはどうしたらよいのでしょうか。
今回のアフターデジタルキャンプでは、ビービットのUX志向DXやサービスデザインプロジェクト、さらには私がアフターデジタルの理論を携えて様々な方々と議論する中で生まれてきた、「AIとUXによる競争力の作り方」をパターン化してお伝えし、さらにはそれを作り出すUXチームの必要性や役割をお話ししたいと思います。
講師紹介
講演者のご紹介
株式会社ビービット 東アジア営業責任者 藤井 保文
東京大学大学院 情報学環・学際情報学府修士課程修了。
2011年ビービット入社。2017年から上海支社に勤務。2019年3月に「アフターデジタル−オフラインのない時代に生き残る」を出版し、世耕元経済産業大臣をはじめ各界著名人からの推薦を頂いている。続編となる「アフターデジタル2 UXと自由」は2020年7月29日の発売直後からシリーズ累計13万部を突破するベストセラーとなっている。
【必ずご確認ください】受講形態について
本イベントはオンライン配信のみ(会場開催なし)で実施いたします。
アクセス方法はお申込み時にお送りするメールでご案内いたします。
※このセミナーの申し込み受付は終了しました
その他セミナー/イベント一覧
-
CRM
受付中
2021.02.12 Fri.
【オンライン開催】売り上げを上げるCRMの効果の高め方 ~行動データから、顧客ロイヤルティを高める施策が見える
-
UX改善
受付中
2021.02.10 Wed.
【オンライン開催】コンテンツプロバイダー成功の鍵はUX改善 ~そのコンテンツ、ユーザはすぐに見つけられる?
-
CV改善
受付中
2021.02.08 Mon.
【オンライン開催】サイト改善 ABテストの成果の上げ方 ~ネタが枯渇しない新しいデータ分析手法
-
UX改善
受付中
2021.02.05 Fri.
【オンライン開催】長期検討商材のデジマケ成功のカギはUX改善 ~「高額」「比較されやすい」「難解」な商材で成果を最大化