2009年12月01日
プレゼントキャンペーンでのクイズの上手い使い方

株式会社ビービット
ユーザビリティコンサルタント
三宅 史生

製品・サービスのプロモーションでプレゼントキャンペーンを実施して、応募前に製品・サービスに関するクイズを解かせるケースがよくあります。

うまく利用すれば製品・サービスを認知・理解してもらうチャンスとなるクイズも、内容次第では逆にユーザに不満を与えてしまう可能性があります。

弊社で行ったユーザビリティテスト(ユーザ行動観察調査)では、ある製品のプレゼントに応募しようとクイズにチャレンジしたユーザが、強い不満を感じてプレゼントに応募せずにサイトから離脱してしまうケースが観察されました。

ユーザが不満に感じたクイズの例

ユーザがクイズに不満を感じたのは、以下の点が原因でした。

  • 設問数が15問もあり、解くのに時間がかかる
  • 設問の内容が専門的で正解を考えてみようという意欲が削がれてしまい、テンポよく次の設問に進めない

プレゼントに応募しようとしたユーザは、その製品・サービスを認知したり、ファンになってもらえる可能性があるユーザであるため、不満を与えてはいけません。

一方、別のサービスのプレゼントキャンペーンでは、サービスに関する簡単なクイズを3問出題しており、ユーザはクイズに答える中でそのサービスについて詳しく知り、応募するだけでなく、サービスを利用してみたいという気持ちにまでなっていました。

ユーザがサービスに興味を持ったクイズの例

この例のクイズは以下の点が良かったと考えられます。

  • 設問数が3問と少なかった
  • 設問のハードル設定が適切で、ユーザは正解を考えようという意欲を持続させながら次の設問へと進めた
  • 回答のヒントとなるページへのリンクが用意され、ユーザがヒントのページを読んでサービスの理解を深めることが出来た

このように、プレゼントキャンペーンでクイズを活用する時は、ユーザがテンポよくプレゼントに応募でき、製品・サービスを理解して興味を持ってくれるような設計を意識しましょう。

プロモーションの成果を確認し、次のプロモーション施策に繋げていくためのツールなら
関連コラム
明日からはじめる!アトリビューション分析基本の3ステップ セミナー資料を無料公開中 ダウンロードはこちら
  • アトリビューションの具体的な分析方法を解説
  • 分析事例も多数掲載
機能を詳しく解説した資料や、管理画面を見たい方はこちら

体験版(無料)の管理画面を操作して、使いやすさと機能を確認いただけます

機能の詳細や導入事例を確認いただけます

  • 体験版デモ画面を見る
  • 資料ダウンロード